趣味の園芸用語集 TOPた行園芸用語, 用土:園芸用語 > 団粒構造(だんりゅうこうぞう)

団粒構造(だんりゅうこうぞう)

大小さまざまな粒が集まった状態の土の組成のこと。

適度な隙間があるので、養分の保持性や通気性・水はけがよく、植物の生育には適している組成です。

自然界では、堆積した落ち葉などを微生物が分解し、季節のサイクルの中で団粒構造が維持されていますが、植木鉢やコンテナの土はそうはいきません。

1年~数年経った鉢植えやコンテナの土は、一部を入れ替えたり腐葉土を混ぜたりするなどの手入れが必要です。


【手入れの方法】
(1)土を容器から出し、植物の根や小石などを取り除きます。

(2)太陽熱を利用して、消毒をします。
 黒いビニール袋に土を入れ、霧吹きなどで十分湿らせてから袋の口を閉めます。そのまま1週間ほど日光に当てて蒸します。
 直射日光の強い真夏に行うのがよいでしょう。また、途中で袋の中の土を混ぜて(天地返し)、まんべんなく熱が行き渡るようにします。この作業をやりやすくするために、土は袋の容量の半分程度にするとよいでしょう。

(3)消毒が終わったら、袋から出して干し、水分を飛ばします。紫外線による消毒の効果もあります。

(4)水分が飛んだら、20~30%程度の腐葉土と10%程度の新しい赤玉土などを混ぜます。
 ビニール袋などに入れて保管します。


リンクフリーこのページへのリンクは以下のタグを貼り付けて下さい。
<a href="http://engei.info/2006/07/post_160.html" target="_blank">趣味の園芸用語集:団粒構造(だんりゅうこうぞう)</a>

Raku2 OmakaseLink
▼その他のた行園芸用語, 用土:園芸用語 一覧
着生/半着生(ちゃくせい・はんちゃくせい)
耐陰性(たいいんせい)
耐寒性(たいかんせい)
耐暑性(たいしょせい)
堆肥(たいひ)
高植え(たかうえ)
他家受粉(たかじゅふん)
高取り法(たかとりほう)
高芽(たかめ)
立ち性(たちせい)
多肉果(たにくか)
多肉根(たにくこん)
多肉植物(たにくしょくぶつ)
多年草(たねんそう)
短日植物(たんじつしょくぶつ)
単粒構造(たんりゅうこうぞう)
台木(だいぎ)
駄温鉢(だおんばち)
団粒構造(だんりゅうこうぞう)
地下茎(ちかけい)
中性植物(ちゅうせいしょくぶつ)
頂芽(ちょうが)
長日植物(ちょうじつしょくぶつ)
直根(ちょっこん)
追肥(ついひ)
通気性(つうきせい)
接ぎ木(つぎき)
接ぎ木テープ(つぎきてーぷ)
接ぎ穂(つぎほ)
定植(ていしょく)
底面吸水(ていめんきゅうすい)
摘果(てきか/てっか)
摘花(てきか/てっか)
摘芯・摘心(てきしん)
摘蕾(てきらい)
展着剤(てんちゃくざい)
点まき(てんまき)
徒長(とちょう)
トピアリー
共台(ともだい)
取り木(とりき)
採りまき(とりまき)
トレリス
 
緑・花文化の知識認定試験ガイド | ビジネスマナー・ガイド | 園芸用語・辞典
teaplease.shop